4091件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

今年度、教育委員会小学校高学年児童中学生に対して、宿題への取組状況とともに家事の実施状況をアンケート調査しており、今後しっかりと対応検討してまいります。  また、今年度からは、児童虐待など要保護児童への適切な支援を図るために、福祉分野教育分野等の各関係機関で構成される要保護児童対策地域協議会の中でもヤングケアラーの支援等について連絡調整を行っております。  

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

45: ◯子育て支援担当課長小笠原純二君】 ちょっと記録につきましては、資料等手元にないんですが、もともとこちらの子ども子育て支援法の条文の中で、市町村の子ども子育て会議合議制会議所掌事務の1つということで、子ども子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策実施状況調査、審議することというふうに位置づけがございますから

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

初めに、「1 趣旨」でございますが、消防本部では、業務改善取組の一環といたしまして、令和4年5月から「持続可能な消防組織検討」に取り組むほか、令和4年10月から「日勤救急隊」及び「情報司令課3部制交替勤務」を試行導入いたしまして、その後の実施状況を受けまして、令和5年度に向けた取組につなげていくものでございます。 まず、「2 『持続可能な消防組織検討会』の進捗状況について」でございます。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

危険箇所に係る対策状況は年度末に各学校報告しており、令和3年度の実施状況につきましては、学校から167か所の危険箇所報告を受け、そのうち時間を要するものや実施には課題のある箇所を除いた96か所の安全対策実施いたしました。 ○副議長大矢徹 議員) 井上議員。 ◆18番(井上裕介 議員) 今、御説明を御答弁いただきまして、例えば令和3年度であれば167件の危険箇所報告を受けていると。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

次に、本市の実施状況について御質問がございました。伴走型相談支援につきましては、現在も子育て世代包括支援センターはっぴぃ)で、妊娠届出時から出産・育児に向けての面談や様々な相談に応じているほか、保健師助産師家庭訪問等を行うなど、支援体制ができてございますことから、これらを軸に、相談体制をさらに充実させていきたいと考えているものでございます。

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

次に、「(ウ)幼児バス安全対策」の安全対策実施安全管理マニュアル整備及び研修実施状況です。  安全対策実施については、市内でバスによる通園を行っている幼稚園、認定こども園及び認可外保育施設で保有するバスは、現時点では安全対策装置は取り付けられていません。安全管理マニュアル整備については、バスを保有する20園全てが整備済みとなっています。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

(1) 厚木基地騒音対策協議会活動経過空母艦載機着陸訓練実施状況及び騒音状況空母艦載機移駐前後の騒音状況推移について報告があり、了承された。           (2) 要請文案について協議が行われ、了承された。   11月 7日  全国市議会議長会基地協議会関東部会総会が狭山市で開催され、議長及び事務局長が出席した。           結果は次のとおり。           

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

今年度の実施状況についてお聞かせください。 ◎竹中 農業水産課課長補佐 令和3年度につきましては、大変多くの方にお申込みいただいて、残念ながら、抽せんで参加者を絞る形となっていたんですけれども、今年度につきましては、今までに5回の収穫体験を計画しまして、昨年同様、多くの方にお申込みをいただいております。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

いわゆる就職氷河期世代対象とした採用試験実施状況でございますが、御指摘のように、合格者実績が少人数となっている実情を踏まえ、今年度は対象職種の見直しや正規雇用期間などの経歴要件の緩和をそれぞれ行ってまいります。本市といたしましては、国の動向を踏まえ、採用試験実施時期や手法などを見直すことなどにより、引き続き当該世代支援に取り組んでまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 山口財務部長

平塚市議会 2022-09-27 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-27

次に、緊急輸送路避難所周辺管渠整備耐震化実施状況についてです。まず、緊急輸送路避難所周辺管渠整備について、汚水のほうについてはほぼ整備されております。雨水のほうについても、側溝などの施設も含めますとおおむね整備はされておりますが、重点対策地区に含まれております富士見小学校付近では、令和3年度に雨水ますを導入させていただきました。

厚木市議会 2022-09-26 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-09-26

280 ◯田上祥子委員  そういった中で、この検診実施状況から、平均の受診率が22.8%ですけれども、この22.8%より低くなっているのが乳がん、子宮がん前立腺がん口腔がんということなのですけれども、このうち気になりましたのは、口腔がん検診受診率の低さもそうなのですけれども、前立腺がんは、要精検者数精密検査が必要な人数が810人いたのに対して223人精密検査